バレンタインですね。。。

みなさんこんにちは。吉祥寺美容師の菅井です。

今日はバレンタインですね。

 

関係ある人もない人もいるでしょうw

 

 

きっと中学生高校生あたりの男子はそわそわしているんでしょうね。

 

当時は僕もそうだった・・・笑

 

バレンタインデー

ローマ帝国発祥説(wikiより)

バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。

当時、ローマでは、2月14日は女神・ユーノーの祝日だった[2]。ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちはに名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。

ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われている。キリスト教の司祭だったウァレンティヌスバレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されたとされる。彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。

ほうほう・・・

 

日本のバレンタイン文化は独自の文化でバレンタインデーの由来って諸説あるんですね・・・

神戸モロゾフ製菓(現在のモロゾフ)説

東京で発行されていた英字新聞ザ・ジャパン・アドバタイザー1936年2月12日付けに同社が広告を掲載したことを重視するものである。「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーの広告であった[† 5]。確認されている最も古い“バレンタインデーにはチョコを”の広告である。なお、モロゾフの本店があった最寄り駅の阪神御影駅南側の広場は2013年に「バレンタイン広場」として整備されており、聖バレンタインゆかりの地とされるテルニ市からの「お墨付き」を得ている。

メリーチョコレートカムパニー & 伊勢丹

同社が1958年2月に伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」というキャンペーンを行ったことを重視する説である。

森永製菓説、伊勢丹

1960年より森永製菓が「愛する人にチョコレートを贈りましょう」と新聞広告を出し、さらに伊勢丹が1965年にバレンタインデーのフェアを開催し、これがバレンタインデー普及の契機となったとする説がある[7]。しかし、「バレンタインデー」の文字がある広告が、1956年西武百貨店松屋[要曖昧さ回避]の新聞広告や、1959年松坂屋の新聞広告にも掲載されており、デパート業界では伊勢丹が最初というわけではない。

ソニープラザ

ソニー創業者の盛田昭夫は、1968年に自社の関連輸入雑貨専門店ソニープラザがチョコレートを贈ることを流行させようと試みたことをもって「日本のバレンタインデーはうちが作った」としている[8]

 

色々ありますねーーー思わず読み入っちゃいましたw

 

そんな中僕はというと・・・

 

なんと前会社でのお客様からチョコレートいただきました!!

 

今では場所が離れてしまっているため、担当させていただいていないにも関わらずプレゼントしていただけるありがたさ・・・

 

今はチーフではないですが当時のままのチーフ呼びにすごく懐かしさを感じつつ

 

僕のアルコール好きを覚えてていただけててアルコール入りのチョコレート!!

 

ありがとうございます!!

 

では!!


予約や質問は下記リンクからお気軽にどうぞ!

ライン@ですと、すぐわかりますのでオススメです。
友だち追加

画像クリックでリンク先へ飛べます。


出勤店舗のご紹介です。

月・水・金・土

GREEN  ROOM吉祥寺

 

木曜・日曜

Camellia吉祥寺

 

で、働いております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

 

予約はラインからでもできますのでぜひご登録お願いします。ちなみに予約用のラインになります。プライベートラインではありませんので安心してください。